ACR I-CARDとは”Alien Certificate of registration Identity Card”の略で、59日より長くフィリピンに滞在するすべての外国人が取得しなければならないカードです。
フィリピンに語学留学している方であれば学校が代行してくれると思います。
しかし今回僕は自力で入手する必要がありました。
僕はフィリピンの次にタイに行くのですが、タイに長期滞在するにあたってビザをフィリピンで取得する必要がありました。その申請にACR I-CARDが必要だったのです。
しかしそのことを語学学校のスタッフさんに聞いてみると、「セブにいたらいつまで経っても手に入らないよ…」と言われました…
どうやら申請から半年後くらいになって届くこともざらにあるそうです(セブ留学終わってるじゃん!)
それでマニラのイミグレ(入国管理局)の本部にわざわざ行ってきました。
ネットで色々と情報収集をしたのですが確たることが分からないままだったので正直入手できるという確信はなかったのですが、何とかなりました笑
もしかしたらセブに留学に来ている方の中で、僕と同じような状況、つまり「フィリピンでほかの国のビザを申請する必要があり、それにあたってACR I-CARDを何としてでも手に入れる必要がある」という人がいるかもしれないのでここで今回どうやって入手したかを説明していきたいと思います!!
(2019年5月時点での情報です)
どこに行けばいいの?
まずマニラで申請しても入手できるか不安だったのでマニラのイミグレにメールを送ってみました。
返信が来るか不安だったのですが翌日に返信がきました。

“Express fee”を支払えばその日のうちにもらうことができて、カードの申請と同時にビザの延長も行う必要があるよ、とのことでした。
語学学校のスタッフさんに聞いても、ビザの代行会社の方に聞いても、ネットで情報収集しても正確な情報を手に入れることができなくてすごく困っていた僕にとってこの返信は本当に救いでした…
マニラのイミグレといってもいくつかあるのですが、総本山に行けば間違いないだろうと考え、イミグレの本部に行くことにしました。
その名前は「Bureau of Immigration Head Office」です。
BI main oficeとも呼ばれています。
場所はここです↑
例えばセブから行く場合は…
マクタン=セブ空港 → ニノイアキノ空港 →(タクシー)→ EDSA LRT Sta. →(LRT)→ Central Terminal →(徒歩)→ BI main office
がいいと思います。
ちなみにLRTとはマニラを走っている電車です。
上記のような方法で本丸にたどり着きました!
緑色をしていて結構大きいので近くに行けばすぐに分かると思います。

持ち物
・パスポート
・お金
・ボールペン
だけです!
僕はほかにもたくさん持って行ったのですがそれらは不要でした笑
ここに書くと紛らわしくなるので後でまとめて書きますね!
とりあえず上の3つだけ持参してください。
申請・入手方法
まずは全体の流れを簡単に説明します。
①ビザ延長の申請用紙を記入
②申請用紙を提出
③お金を払う
④待つ
⑤ビザが延長されたパスポートとACR I-CARDをゲット!!
提出するのはビザ延長の申請用紙だけ!
ACR I-CARDの発行に必要な書類はありません!
それでは詳しく説明していきます。
建物の中に入るとすぐにこんな光景が見られると思います。

正面に”PUBLIC INFORMATION ASSISTANCE UNIT(PIAU)”があるので、まずそこに行きます。
カウンターに係の人が座っていると思うので、Touristビザの延長に来たと言って申請用紙をもらいましょう。
申請用紙はこんな感じです。

今回記入したのは…
・Number of Month Requested(何か月ビザを延長するか)
・Method of Application(”Personal”が本人、もう一方は代理人申請です)
・Reason(ほとんどの人が”Pleasure”だと思います)
・Last Name, Given Name(苗字、名前の順であることに注意)
・Citizenship/Nationality
・Country of Birth
・Date of Birth
・Gender
・Civil Status(婚姻状況です)
・Residential Address in the Philippines
・Mobile Number
・Date
・Applicant’s Signature over Printed Name
(きれいなアルファベットで書いた名前の上にサインを書きましょう)
“Mobile Number”持ってなかったら記入しなくても大丈夫だと思います。
写真では日付とサインが書いてありませんが、ただの書き忘れです笑
書き忘れがあってもあとで「ここ書いてないよ」って後で書かせてくれるので安心してください!
さて、申請用紙に記入が終わったらさっきのカウンターに提出しに行きます。
すると整理番号の紙がホッチキス止めされて帰ってきます。

整理番号が書かれた小さな紙に窓口の番号が書かれていますのでそこに行きます。
入口に背を向けて右側にあります。
こんな感じです↓

電光掲示板があり、そこに自分の整理番号が表示されたら該当する窓口に行きましょう。
ちなみにこの日は30分程度待ちました。
やっと自分の番になって窓口にさっきの申請用紙を出します。
この時に記入漏れがあると教えてくれます。
パスポートもこのタイミングで渡します。
他の方のブログを拝見するとこの時にACR I-CARDの発行をExpress(1時間半後にもらえる)とRegular(数日かかる)のどっちにするか聞かれるそうですが、僕は聞かれずに勝手にExpressにされていました笑
勝手にRegularにされるよりかは何倍もましですけどね笑笑
係の人がパソコンに何かを打ち込んでいてしばらくするとA4サイズの紙2枚と2枚のレシートのようなものをもらいます。(1つ写真を撮り忘れました…)

最後にパスポートとカードを受け取るときに押されると思います…多分…


この小さな紙はレシートのようなものなのですが今度はこの紙を持ってお金を払いに行きます。
お金を払わないと手続きが進まないので早く払いに行きましょう。
僕は2回目のビザ延長で1か月の延長をしましたが、全て込みで7,501ペソでした。
高い…そして謎の1ペソ…
番号はよく覚えていませんが(確か26、27…いずれにせよ近くにあります)、”CASH SECTION”と書かれている窓口に行きます。
払い終わりました!

先ほどもらったA4サイズの紙にパスポートは1時間後、ACR I-CARDは1時間半後に取りに来てと書いてあります。
あとは、待つだけです!
パスポートの返却とACR I-CARDの受け取りは30番窓口です。

すぐ前にはスタバがあるのでそこで時間をつぶすのもありですし、この建物自体がINTRAMUROS(イントラムロス)という観光名所の中にあるので、少し歩くだけで観光することができます。パスポートとカード発行を待つ間でもいいですし、全て終わってからゆっくり見て回るのもいいですね!
下にマニラのおすすめの観光スポットを書いた記事のURLを貼ったので参考にしてみてください!


一通りの説明が終わりました!
これでみなさんもACR I-CARDゲット間違いなしです!
しかし、僕は色々と勘違いをしていたので最後に僕の勘違いをQ&A形式で説明したいと思います。
上の説明通りにやれば入手できるので特に読む必要はないと思いますが、もし自分で調べて疑問に思うことがあったら読んでみてください!答えが見つかるかもしれません。
僕が抱えていた疑問
Q イミグレのサイト見てみると、”Checklist”と”Application Form”持って来いって書いてあるけど必要なの?

結果から言うと必要ありません!騙されました笑
これも必要だと思って頑張って書いて、分からないところは語学学校の先生にも聞いて確認して持参したのですが必要ありませんでした…
恐らくACR I-CARDを延長する際に必要な書類だと思います。
お金を払い終わった後にこの紙をどこに提出すればいいのかわからなくていろんな人に聞いたり、訳も分からず何の列かわからない列に並んだりして相当参ってました。
必要ないと知ったのは昼ご飯を近くの屋台で食べていた時です。ちょうど近くにビザ延長の代理店の人が座って話しかけてきてくれたので聞いてみました。代理店の人たちは紫のベストを着ているのですぐに分かります。何か困ったら思い切って話しかけてみましょう!もしかしたら答えてくれるかもしれません。
Q イミグレのサイトに料金”USD 50″って書いてあるんだけどお金はアメリカドルで払うの?
これもいりません!お金はペソで払います。
せっかく行って「それでは50$下さい」「持ってない…」ってなりたくなかったので、わざわざ日本円をもって空港で両替してもらったのですが不要でした…
Q カードに顔写真ついているけど証明写真は必要?
他の方のサイトを拝見すると2×2の証明写真が2枚必要と書いてあったので一応持って行ったのですが、不要でした。
パスポートの写真がそのまま使われます。
Q BI main officeの建物に入って、右の奥のほうに明らかにACR I-CARDもらえそうなところあるんだけどそこには行かなくていいの?
写真撮影だったり、指紋の採取とかしているところがあるんですよね。
僕はそこに “Checklist”と”Application Form”を提出するんだと思っていたのですが、そこですることはありませんでした。
恐らくACR I-CARDを延長する際に行くのではないでしょうか?
(その後いろいろな人に聞いて分かったことは、そこに行く前にまずは5番窓口に行って何かしらの手続きをするそうです)
いかがでしたでしょうか。
海外でこういう手続きするのって大変ですよね。どこにも詳しい説明なんて書いてありませんし係の人も日本みたいに親切ではありません(せめてイミグレに用紙の記入例ぐらい置いてほしい!)。
でも避けては通れないのでどうしようもないっていう…
あと、英語があまりに話せないと1人で手続きするのは難しいと思います…
予め使いそうなフレーズとかを調べておくとよいのではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
昨年の9月末に13A(Probationary) の申請と一緒に申請しましたが3ヶ月以上経った今現在もまだ取得できていません。ネットに情報もなくて困っていました。半年位ざらってまいった(汗)。
セブで申請すると手元に届くまでに本当に時間がかかりますよね(–;)
急ぎで欲しい場合はマニラに行くのがベストだと思います。
すでに申請してしまった場合は待つことしかできませんが…